RiTa(リタ)柔術
COVID19拡散防止の為富山県が行動制限を決定したため、臨時スケジュールにて開講致します。
RiTa(リタ)柔術とは?
2018年夏より富山県高岡市を拠点に活動している柔術教室。
講師は東京世田谷にあるAXIS柔術アカデミー(国内唯一のヒクソン・グレイシー国際柔術連盟 日本支部)で黒帯を取得した松島理笑(Rie Matsushima)。
AXIS柔術(正統なヒクソン・グレイシー柔術)初の北陸支部でもあるRiTa柔術、高岡駅からほど近い山町筋にある西繊ビルに常設道場を設けております。
お気軽に柔術を体験していただけるよう、道着を着用せずにできるカルチャースクールでのエクササイズクラス、護身術クラス、キッズクラスも富山新聞文化センターで開講しています。
運動不足解消、体力づくり、新しい趣味…より一層豊かな生活を送るためのアイテム一つとして柔術を提供いたします。
柔術とは?自分にもできる?
はじめる前のご質問受付中!
松島がお答えします。
Q. 柔術とは何ですか?
A.護身術です。
他にも、フィットネス、ダイエット、健康の維持増進、生活改善、趣味、競技者になる、世界大会に出るetc…いろんな目的で始めることができ、同じ空間でお互いを磨き合う事ができてしまう武道です。
1900年代、日本の柔道家 前田光世がブラジルに渡り、戦い歩く中で出会ったグレイシー一族に技術を柔術として伝授。その技術が独自に進化を遂げました。
体格などで勝る相手にも対応できることから、世界的に人気となり、日本にも里帰りするかたちで広まっています。
グレイシー柔術、ブラジリアン柔術、Jiu Jitsu、Ju Jitsuとも表現されます。
柔術に限らず、スポーツでは試合で勝つことに重点を置かれがちですが、RiTa柔術で同様に大切にしたいのは、生き延びる事、護身術。
悪い状況からいかに身を遠ざけ、守るか。
スポーツ、護身術、コンバット、3つの側面から柔術を追究していきます。
Q.体力に自信がありませんが、大丈夫ですか?
A.体力、運動経験のない方大歓迎です。
レッスンは
準備運動→テクニック説明&練習→スパーリング(実戦練習)で構成されます。
徐々に身体を動かし、あたたまったところでスパーリングを行います。
スパーリングは、ご自身のペースで行っていただきますので、全部参加しても、やらなくても、できる数だけやる事も可能です。
足らない方は、レッスン後の時間も道場を解放しておりますので、居残り練習も可能です。
柔術は、子供、女性、古傷があったり、加齢により体力に衰えを感じる、運動経験がないなど、身体を動かす事に自信が無い方こそ挑戦していただきたく、また、身に付きやすい技術です。
これでいいかな? 大丈夫かな? なんか不安だな。という疑問があるから解決する方法を見つける事ができると思っています。
習った事を忘れてしまっても大丈夫です。
思い出したり、仲間に聞いたりしながら少しずつやっていくうちに身につきます。
何もできなすぎて他の人達に迷惑をかけてしまうのではないか?というご不安も大歓迎です。
年齢も、何歳からでも始める事ができ、いろんな世代の方々とお互いを磨きあえ、コミュニケーションをとることができるのが柔術です。
Q.柔術着や柔道着を持っていませんが受講できますか?
A.ニッセンビルでのレッスンでは原則として柔術着をご着用いただきます。
体験時は道着を無料レンタルできますのでご安心下さい。
また、ご入会されたあとは、1ヶ月間のみ道着レンタル無料。その後はご自身の道着をしていただくか、有料で道着をレンタル(1着1回税込1,100円)されても大丈夫です。
また、AXIS柔術アカデミーのオフィシャル道着をRiTa柔術でも販売しております。
サイズサンプルを用意しておりますので、試着のうえご購入いただけます。
カルチャースクールでのクラスでは、ボタン、ファスナー、ポケットがない、動きやすく清潔な服装であれば道着が無くてもご受講可能です。
ご自身の心のスイッチを入れる為に道着をご着用になるというのも大歓迎です。
近年、柔術着は世界中でいろんなブランドが展開されており、ネット販売も盛んです。
素材、デザイン、ステッチ、裏地、色に凝ったお洒落な道着が沢山あり、コレクターもいるほど。
金額は1万円程度から3.4万円ほどするものまで幅広く、ブランドによって基本体型も様々。道着選びも柔術の楽しさの一つかもしれません。
国内のオススメ道着ショップはこちら↓↓↓
https://ameblo.jp/toyama-argjj/entry-12414545937.html
ただ、試合に出る際は、大会によって道着の規定が異なりますので、試合用に道着をお求めになる際は、その点はお気をつけ下さい。
また、柔術には帯制度がございます。過去に柔術をされていた方で色帯をお持ちの方は事前に松島にお知らせください。
Q.柔術をすると痩せますか?
A.人によります。
柔術は全身運動、コア(体幹)をよく使いますのでフィットネス効果があると思います。
一般的に身体ができてきて(筋肉がついて)基礎代謝が上がれば同じ物を同じ量を食べても脂肪が付きにくくなると言われています。
個人的には太った時期も痩せた時期もありました。
運動した後の食事やお酒は格別に美味しいですし、体育会の宿命でもありますが、運動しているからよく食べるだろう、食べられるはずという周囲の期待に必要以上に応えて食べすぎたり、飲みすぎたりしていた時は太りました。
しかし、アップダウンしているうちに自分とってベストな食事量、必要な食べ物、体重、コンディション調整ペースがわかってくるようになりますので、生活改善や自己管理の一環として柔術を取り入れるのはとても有効だと思います。
教室のご案内
西繊ビル(高岡市守山町35)
Nissen building
富山県高岡市守山町35
西繊ビル 3階
高岡市の 重要伝統的建造物群保存地区 山町筋にある西繊ビル(ニッセンビル)を拠点に活動しております。
固定した曜日になかなか行けないという方にもお越しいただけるよう、月回数会員制度を設けております。
また、会員様限定でプライベートレッスン(PL枠内45分間)を行っています。原則としてレギュラーレッスンにご参加いただきますが、ご自身の強化の為や、通常のレッスンで回数を消化できない場合等にご利用いただいております。前日迄の予約制です。
西繊ビルでのレッスンは、道着を着用いたします。
◻️スケジュール
1月13日より臨時スケジュールにて活動しております。詳しくはスケジュール表をご確認下さい。
■月謝制 (消費税込)
現地にて現金もしくはクレジットカード(VISA、MASTER)でお支払いいただけますが、近い将来銀行引き落としシステムに移行予定です。
詳細がきまり次第公表いたします。
男性
入会金 11,000円
月4回会員 6,600円/月
月10回会員 11,000円/月
無制限 16,500円/月
回数券 2,200円/1回
女性、高校生(消費税込)
入会金 8,800円
月4回会員 6,600円/月
月10回会員 8,800円/月
無制限 13,200円/月
回数券 2,200円/1回
ジュニア(中学3年生まで)
入会金 5,500円
月謝 5,500円
(消費税込)
入会前体験 初回無料。体験は2回まで。
2回目の体験は一回2,200円(消費税込)となります。
2度目の体験時にご入会手続き*をされた場合はその日の体験料は無料となります。
(ご入会手続き=入会申込書記入、会則へのサイン、入会金及び当月もしくは翌月月謝のお支払い)
体験をご希望の方はお名前フルネーム、ご連絡先電話番号、格闘技経験、身長、体重、年齢をご記入の上、メールにてご連絡ください。
メール ajjtoyama@gmail.com
出稽古は AXIS系道場の方のみ可能。
事前に松島宛にご連絡下さい。
一旦納入された入会金、月謝、受講料の返還はできません。また、翌月以降に回数、月謝の持ち越しはできませんので、予めご了承ください。
また、月の括りは16日から翌月15日とし、月謝は翌月分を各月15日までにお支払いいただいております。
(例:2月16日以降の月謝は、2月15日までにお支払い。)
ご入会時にご用意いただくもの。
入会金、当月月謝。
月途中からのご入会も可能です。
ファミリープランの設定もございますので、詳しくは道場にてご確認ください。
富山新聞文化センター 高岡教室
culture school (TAKAOKA) solo drill
高岡市広小路1ー15
富山新聞会館4階スタジオ
毎月 第2、第4 火曜日
各講座受講料 3,300円 (月2回分 消費税込み)+文化センター指定諸費用
各講座ごとに文化センターを通してご予約いただくシステム。
☆19:30~20:20 ソロドリルクラス
一人で行うエクササイズクラス。
柔術に興味はあるけれど、なんなのかわからない、なんだかちょっと怖い、人と組み合うのには抵抗がある、体力をつけてからやりたいという方には特におすすめのクラスです。
世界チャンピオンも普段の練習に取り入れている動きの練習をご自身のペースで行っていただきます。
ソロドリルクラスの体験、見学のお申し込みは↓
https://hokkoku.bunkacenter.or.jp/tymform/entry_tour.php?ko_no=14108
☆20:30~21:20 セルフディフェンス(護身術)&ドリルクラス
二人一組になり、柔術護身術を行います。襲う側と襲われる側、両方を体験していただきます。
また、後半では少し汗をかけるようなドリルを行い、リフレッシュしていただきます。
スパーリングは行いません。
護身術&ドリルクラス体験・見学のお申込みは↓
https://hokkoku.bunkacenter.or.jp/tymform/entry_tour.php?ko_no=14109
AEON MALL となみ
KIDSクラス
kids&juniors (tonami)
富山県砺波市中神一丁目174番地 イオンモールとなみ2階
TEL0763-58-2125
毎月 第2、第4土曜日
各講座受講料 3,300円 (月2回分 消費税込み)+文化センター指定諸費用
文化センターを通してご予約いただくシステム。
14:00〜14:40 KIDS(5歳〜小学生)
インストラクターが他クラスへの変更を提案する事がございます。
子どもの時期に活発な身体活動を行うことは,成長・発達に必要な体力を高めることはもとより,運動・スポーツに親しむ身体的能力の基礎を養い,病気から身体を守る体力を強化し,より健康な状態をつくっていくことにつながります。
このクラスでは立ち方、受け身など、自分の身を守る動きを始め、柔術の動きを使ったゲームを通して心身共に鍛えていきます。
AEON MALLとなみ教室
KIDS&JUNIORクラスの体験、見学のお申し込みは↓
https://hokkoku.bunkacenter.or.jp/tymform/entry_tour.php?ko_no=14110
プライベートレッスン
private lesson
マンツーマンで行うレッスンです。
対象は会員の方のみとさせていただきます。
ご了承ください。
インストラクターについて
instructor
松島 理笑. Rie Matsushima
AXIS柔術アカデミー 黒帯 black belt of AXIS Jiu Jitsu academy
1976年 富山県高岡市出身。
1999年 日本体育大学
体育学部 武道学科 卒業。
中学・高等学校保健体育教諭免許取得。
2003年 AXIS柔術アカデミー入門 。
自己紹介blogはこちら↓(2018年6月時点)
RiTa(リタ)柔術の名前のルーツ
Ri=Rickson gracie + Ta=Takamasa Watanabe
二人の先生方のイニシャルを合わせました。
写真左 Rickson Gracie(ヒクソン グレイシー)先生
現役時代、“400戦以上無敗”と銘打たれていた柔術界のレジェンド。
現在は世界中を飛び回り、柔術普及活動を行っている。
JJGF(Jiu Jitsu global federation 世界柔術連盟)会長
JJGF ホームページ https://jjgf.com/
JJFJ(Jiu Jitsu federation of Japan 全日本柔術連盟)名誉会長
JJFJ ホームページ http://www.jjfj.org/about/greetings
写真右 渡辺 孝真 先生
AXIS柔術アカデミー ヘッドインストラクター
ヒクソン先生より黒帯を巻くことを許された唯一の日本人。
JJFJ(全日本柔術連盟 理事長)
AXIS柔術アカデミーは、国内外に多くの支部を持ち、"強さと紳士さは共存する"という理念のもと、2017年に創立20周年を迎えた国内最古の柔術アカデミーです。
AXIS柔術アカデミー ホームページ http://www.axisjj.com/
RiTa柔術はAXIS柔術アカデミー富山支部
AXIS柔術アカデミーは、ヒクソン・グレイシー国際柔術連盟 日本支部です。
photo by Ken Sawada
シンボルマークについて
地味だと思っていたが、強かった!
氷河時代からの生き残り(原型をとどめている強い種)天敵から身を守る為、季節により羽色が変わる(護身術を備えている)RiTa柔術が大切にしたい事がマッチしてしまった富山県県鳥。そしてヒクソン先生のルーツでもあるスコットランドの国鳥=雷鳥をモチーフに、AXIS柔術アカデミー支部会員のロゴデザイナー Daisuke Yasuda氏に作成を依頼。
Copyright © 2018 - Proudly built with Strikingly